
ドラマチックな雑貨に包まれて…

こんにちは10月も半ばになり、ハロウィーンのディスプレイが
にぎやかに彩られている今日このごろですが らぽぉるでは今、雑貨製作に取り組んでいます。
内容はバスボム・キャンドル・アロマサシュ・ハーバリュム等々・・・
販売に向けて商品価値の高い商品のデザイニングや需要などを考えて、
「思わず手にとっていただける商品はどんなものだろうかなど」と 試行錯誤の日々(〃艸〃)
まだ出会えていないお客様を想像して商品を企画していく作業は、 とても楽しく
いつも童心にかえってしまい、時間を忘れてしまう程・・・
香りを感じて色を愛でて肌でぬくもりを感じていただける
自信の商品が出来上がりましたので紹介したいと思います。
事業所の片隅にディスプレイしてあります。
商品一つ一つが輝いていてドラマチックなコーナーになっています。
お立ち寄りの際はぜひ、ごらんください。 事業所内でも販売致しております。
そのほかの記事
-
らぽぉる
開所して はやひと月
皆さまこんにちは 11月1日に開所してからバタバタとあわただしく気が付けば もう12月が目の前に(;^_^A いろんな事がありました。 良いことも悪いことも・・・ すべて受け止めて、受け入れて消化!!! ある意味、たくましくなりました。フラツカナクなりました。( ´艸`) そして、前進できました。 さてさて・・・ 事業所報告です!(^^)! 11月23日に初めての苑外行事をしました。 商品を出店しているお店に視察・見学・食事をして健康の森公園で散歩を しました。 天候にも恵まれて、とても気持ちの良い一日でした。 利用者様が「しばらく感じてなかった感覚。楽しかった。」とコメント いただき 私は心が震えるほど嬉しかったです。 まだ出会えていないお客様を想像して商品を企画していく作業は とても楽しく いつも童心にかえってしまい、時間を忘れてしまう程・・・ 11月26日は河頭中学校バザーに出店 もちろん初出店です。利用者様が一点一点心を込めて手作りした 数々の作品をアピールして来ました 雑貨の説明を声が枯れるまでしました。呼び込みもしました。 その光景は素晴らしいものでして、人だかりができました。 3人でバタバタと釣銭や袋詰めをしました(´∀`*) 利用者様の汗と苦労が報われていく瞬間に立ち会えたことに 幸せを感じる一日になりました。 心から感謝します。
-
らぽぉる
秋を感じる季節
皆さんこんにちは らぽぉるです☆ 秋を感じる季節になりまして、らぽぉるの向かいの田園風景が黄金色に輝き始めました。 赤い彼岸花もチラホラ咲きはじめました。 らぽぉるの庭には黄色の彼岸花が可憐に咲いてます。 そして、床の間にちょっとだけ秋を感じて頂きたくてお花を飾って見ました(≧∀≦) ハーバリウム も夏バージョンから秋向け商品に変えていきますね☆ これは特注のハーバリウムです! 素敵に仕上がりました。
-
らぽぉる
お知らせ📣
お知らせです📣 「BASE」と「ツクツク‼︎」でネットショップ始めました✨ https://home.tsuku2.jp/storeDetail.php?scd=0000155078 https://thebase.in/to_app?s=shop&shop_id=natustyle-base-shop&follow=true 👆 LE PLAISANTE (る・ぷれざんと)で販売している商品をご購入いただけます🎁 ぜひ、ご覧くださいませ🐸 また、その際フォローしていただけたら嬉しいです🙇♀️ 皆様のご訪問、心よりお待ちしております🙇♀️ #LE PLAISANTE #ナチュオイル #ナチュボム #ナチュソルト #BASE #ツクツク‼︎ #ネット通販
-
らぽぉる
雨恋しらぽぉるの日常
みなさんこんばんは 梅雨に入ってドバーッと雨が降ったかと思えば、 カラッと晴れが続いてみたり! 鹿児島は降灰に悩まされてみたりですが、 そんな中、らぽぉるの畑では野菜や植物が ただひたすらに雨を待っているようです。(*'▽'*) 植物はとても正直で素直(≧▽≦) 人も常にそうありたいですね。。。
-
らぽぉる
X'masツリーとキャベツ畑
12月に入り、らぽぉるではご利用者様と一緒にツリーの飾りつけをしました。 シンプルな赤とゴールドのお飾りですが、皆さん一つずつ丁寧に飾り付けてくださいました。 いっきに作業場がクリスマスムードになりました。ツリー中央にはリラックマが鎮座してます。 かわいさ倍増しました。 らぽぉる畑は寒さでキャベツがとてもイキイキしています。 少し巻いてきました。美味しそうです。 サンチュもカブも立派に成長しています。すこしづつではありますが、収穫して出荷しています。 草ぼうぼうの暑い夏のあの雑草地が畑らしくなって見違えました。 うれしい限りです。
-
らぽぉる
お鏡餅のぜんざい会
皆さんこんにちは 寒いですねぇ 鹿児島市郡山町は雪が2日間降り景色が一変しました。 当然、水道をひねっても出ません。凍っていました。(;^_^A そんな寒い中「ぜんざい会」を開催しました。 今回は参加型 お餅を切って焼いてつまみ食いして(‘’◇’’)ゞ ぜんざいに投入しました。 そして、炊き込みご飯に釜揚げうどんが今日の行事メニューです。 なかなか皆さんと一緒に囲んで食事を楽しむ機会のない私は 美味しそうに食させている皆様の顔を見ては「この事業を始めてよかった」と 自己満足かもしれませんがそう思うのです。 人は悲しみや苦しみの世界に覆われてしまうと味覚や食欲を失い、 口にするものに鈍感になってしまいます。 誰と何を食べても美味しくない。 だけど、事業所で気持ちはたとえ進まなくても偶然でも、 行事で食卓を囲む機会があって、一瞬でも「あー美味しい」と思ってくれたら・・・ その方は悲しみの淵からの脱却ができる。 前に進む力を持っていると言えます。 らぽぉるは行事の日を定期的に開催してます。 行事の日は飲食代は事業所が負担してます。心から楽しんで頂きたいので(〃▽〃)ポッ とにもかくにも、甘いぜんざいと笑顔のご利用者様に癒された一日でした。 午後からは、らぽぉるの畑で収穫したカリフラワーと菜の花の袋詰めをしました。 お腹いっぱいでまったりなるかと思いきやテキパキと作業されていました。 驚きです。
